EcoVadis、ブレインファーム社を 戦略的トレーニングパートナーとして選定

March 27, 2023 EcoVadis JA

サステナビリティ評価のリーディングプロバイダーであるEcoVadisは、株式会社ブレインファームを戦略的トレーニングパートナーに選定いたしました。

戦略的トレーニングパートナーは、環境、人権、労働規制に関する深い知見に加え、経験と専門性を有することが求められ、EcoVadisが提供する評価手法と評価プロセスに関する包括的なトレーニングの受講・修了を経てトレーニングパートナーとして認定されます。

戦略的トレーニングパートナーは主に以下の重要な役割を担います:

  • サプライヤー企業向け:EcoVadisの評価手法に関する支援や研修の実施、依頼に応

じて評価の完了に向けた支援

  • サプライヤー企業向け:スコアカードと是正措置計画に関するコンサルティングサービスの提供。依頼に応じて改善と持続可能なサプライチェーン構築の実践に向けた支援
     
  • バイヤー企業向け:持続可能なサプライチェーン構築に向けた取り組みにEcoVadis評価を活用するための支援

株式会社ブレインファーム 代表取締役社長 新谷 聡美 様からのコメント:

「以前からサステナビリティ支援コンサルティングに関心があり、EcoVadis社の評価が企業にもたらす変化を体感したくまずは自分達が受審しました。EcoVadis社のサステナビリティ評価は、サステナビリティ向上へのナッジとして大変優れたシステムだとわかりました。ブレインファーム社は国土交通省の協定パートナーとして官民連携分野(PPP)でのコンサルティング支援では実績がありますが、サステナビリティ支援という領域は弊社にとって新しい分野となります。そのため、EcoVadisの戦略的トレーニングパートナーとして認定を受けたことは、今後の活動にとって大きな推進役となります。

日本では、グローバルなサプライチェーンの中でビジネスを展開する企業が多く、サステナビリティの重要性への理解は決して低くはないと思われます。しかし、具体的に新しい価値観に基づき以前からのやり方を転換することが得意ではなく、投資家や取引先からESGパフォーマンスという観点で評価される、また取引先を評価することにもあまり慣れていないため、国際市場における日本企業の競争力に影響を及ぼす可能性があります。

今後は戦略的トレーニングパートナーとして、日本企業の文化・風土も踏まえつつ、EcoVadisの評価におけるルールやスコア向上の考え方を織り交ぜたセミナー・ウェビナーやコンサルティングを通じて、地球全体のサステナビリティの向上と日本企業の国際競争力の維持・向上に貢献したいと考えています。」

EcoVadisトレーニングパートナーに関するご案内は以下をご覧ください。

EcoVadisトレーニングパートナー | EcoVadis

About the Author

EcoVadis JA

EcoVadisは、世界のビジネスにおいて最も信頼されるサステナビリティ評価の提供をミッションとする会社です。専門知識とエビデンスに基づく独自の評価システムにより、企業とその取引先のサステナビリティパフォーマンスを監視し、改善のための提案を行っています。EcoVadisによる評価は200の業種と175カ国の状況を網羅しており、実用的なスコアカードやベンチマーク、脱炭素に向けたアクションツール、インサイトを通じて、環境的で社会的かつ倫理的な改善を促進します。

Follow on Twitter Follow on Linkedin Visit Website More Content by EcoVadis JA
Previous Video
Sustain 2023「持続可能な調達、実行するメリットとリスクの定義とは?
Sustain 2023「持続可能な調達、実行するメリットとリスクの定義とは?

タイトル:「持続可能な調達、実行するメリットとリスクの定義とは?」 登壇者: 冨田 秀実氏(日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会 調達ワーキンググループ委員) 若月 上 (エコバディス・ジャパン株式会社 代表取締...

Next Item
EcoVadisとドイツ サプライチ ェーン・デューデリジェンス法 - 人権デューデリジェンスの実施におけるサステナ ビリティ・インテリジェンス
EcoVadisとドイツ サプライチ ェーン・デューデリジェンス法 - 人権デューデリジェンスの実施におけるサステナ ビリティ・インテリジェンス